[咳・くしゃみ]フェレットが風邪を引いた時の話と症状が出た時にやりたいこと

ferret-coughing

こんにちは、今回はフェレットの風邪についてとくしゃみや咳をした時にやりたいことについてまとめました。

「飼っているフェレットが咳やくしゃみしているけど、どうしたら良いの?」って悩んでいる方や「フェレットって風邪を引くの?」と疑問に思っている飼い主の方もいるのではないでしょうか?

私自身フェレットが咳をした時にどうしたら良いの?ってなった経験があるのですごいわかります。

そこでこの記事で、フェレットが咳・くしゃみをした時に私自身がやっとことについて紹介するので参考になれば良いなと思います。

スポンサーリンク

フェレットは風邪を引くのか

結論: フェレットは風邪引きます。インフルエンザにもかかります。

フェレットも人間と同じように風邪を引くしインフルエンザにもかかるそうです。

また、飼い主が知っておくべきことは、人間からフェレットに風邪やインフルエンザ(型による)が移ってしまうということ。

飼い主自身がもし体調不良であれば移さないよう最善の注意を払う必要があります。

万が一フェレットがインフルエンザにかかってしまうと死んでしまうケースもあるそうですので、気をつけたいですね。

咳やくしゃみをしていたらやりたいこと

私自身がフェレットが咳・くしゃみをしていた時にやったことをまとめました。

  • 部屋を綺麗に掃除
  • 体温測る
  • 柔軟剤、洗剤が原因か確かめる
  • 使っている布製品をやめてみる
  • 病院に連れて行く

部屋を綺麗に掃除

ホコリが原因でフェレットが咳やくしゃみをすることがあるのでまずは徹底的にホコリがないよう掃除しましょう。

咳などの症状がなくてもフェレットは綺麗好きであり最適な環境作りには毎日の掃除が欠かせないので普段から綺麗にしておく習慣をつけておくことは大事ですね。

体温を測る

フェレットの状態を見極めるのに最適な方法です。

ペット用の体温計があるのでそれを使ってフェレットの体温を測ることをオススメします。

フェレットの平熱は人間より高く38℃ほどなので39℃などであればすぐに病院に連れていきましょう。

柔軟剤、洗剤が原因か確かめる

柔軟剤、洗剤などが原因でアレルギー反応を起こし、咳やくしゃみをするケースがあるそうです。

もし、フェレットが使うものを洗剤や柔軟剤を使用して洗濯している場合は一旦それらを使うのをやめて症状に変化が出ないか試すことをオススメします。

何が原因かはひとつずつ検証して行く必要がありますね。

使っている布製品をやめてみる

布製品に付着したホコリや生地の繊維を吸い込むことで関谷くしゃみをするケースがあります。

フェレットが風邪を引くと鼻などが敏感になり、普段は平気で使っていた布製品に対して反応してしまうことがあるのでやめてみるのも一つの手かもしれません。

病院に連れて行く

これは一番やりたいことですね。

素人ではアレルギーなのか風邪なのか判断が非常に難しいです。

また、いろいろ試して様子をみて症状がひどくなっては元も子もないのでまずは病院に連れて行くことをオススメします。

私自身、ウンチの色が変だったりいつもと様子が少しでも違うと躊躇わずすぐ病院に連れていきます。

やはりプロの目は偉大です。

最後に:飼っているフェレットが風邪を引いた話

最後に飼っているフェレットが風邪ひいた話を紹介します。

ある日の朝、飼っているフェレットが突然咳を2時間に一回くらいのペースでし始めました。

しかし、ウンチは正常、目脂や鼻水がなく、さらに食欲も結構あり咳・くしゃみ以外の症状がなく素人では判断ができませんでした。

そこで、心配になり病院に連れていきました。

診断結果は、肺などに影が見られず心臓の音も正常だったことを踏まえ、風邪を引いて鼻などが敏感になり咳・くしゃみをしている可能性があるということでした。

今のところひどい状態ではないということで抗生物質のみをもらい帰宅しました。

その後2、3日で症状はなくなり通常の状態に戻りました。ひどくならず本当によかったです。

この経験から思ったのはすぐに病院連れて良いてよかったということ

やはり、どんなにフェレットの行動を観察して原因を探ってもレントゲンをとることが家ではできませんし医学の知見もないので対処しきれません。

少しでも様子が変、咳やくしゃみをしょっちゅうするなどの症状がみられたら迷わず信頼できる獣医さんに連れていくことをオススメします。

スポンサーリンク

まとめ

今回はフェレットの風邪、くしゃみや咳について紹介しました。

私自身飼っているフェレットがくしゃみをし始めた時はとても心配しました。結果無事に治ってよかったです。

病気になりやすいと言われるフェレットだからこそ、より注意して毎日フェレットの全身の様子や行動、食欲、ウンチなどを観察しいち早く観察することは欠かせませんね。

フェレット飼っていると結構心配事が絶えませんね。。。。

 

The following two tabs change content below.

Freddie

フェレットに関する情報や実際に私が飼うフェレットの日記などを実体験をベースにお届けしています。 ペットとしてフェレットを飼うことを検討中の方、実際にフェレットを飼っていてしつけなどでお困りの方にとって役に立つ情報を発信したいです。

関連記事

  1. ferret-bond-sleeping

    これはなつきのサイン?懐くとしてくれるフェレットの可愛い行動8選

  2. ferret-carrier-backpack-top

    病院にいく時やおでかけに便利 おすすめのフェレット用キャリーバッグ

  3. フェレットを飼う前に調べた7つのこと

  4. 何を基準に選ぶ?ハンモックを選ぶときに気をつけるポイントまとめ

  5. ferret-catch

    一人暮らしのペットにフェレットがおすすめされる理由[意外と大変]

  6. ferret-play-catch

    フェレットと遊ぶ時間と遊び方を紹介

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 高野山のおすすめの宿坊29選! 和歌山への女性一人旅でも安心して宿…

  2. 渋温泉 露天風呂付き客室のある旅館7選!女子旅にもオススメ

  3. ステイクシロキャンペーン対象ホテル23選! 釧路市にお得に泊まっち…

  4. あさっぴー割対象ホテル31選! 旭川市民も市外の方も得するキャンペ…

  5. 定山渓どこでもクーポン付きプランがあるホテル18選!札幌市民限定…

  6. [実体験]ドッグフードを変えたらトイプードルの涙やけが改善した話!

  7. 葛西のデイユースプランがあるホテル3選!臨海公園周辺のテレワーク…

  8. 赤羽にあるデイユースプランがあるホテル4選!長時間テレワークした…

  9. 池袋の女子会におすすめのホテル8選!推し会などで盛り上がろう

  10. 浜松町・お台場周辺のデイユースプランがあるホテル10選!買い物やテ…

スポンサーリンク



カテゴリー

アーカイブ