フェレットのキャリーバッグって結構種類があってどれを買おうか迷いませんか?
私自身、現在ホールデンフェレットとマウンテンビューフェレットの2匹を飼っているのですが、以前キャリーバッグを探している時にどれにしようか決められず、またフェレットを飼っている方のレビューもなかなか見つけられず困っていました。
そこで今回は私が実際に使っているキャリーのレビューをかねておすすめのキャリーバッグを紹介します。
早速みていきましょう。
見た目は普通のバッグ?目立ちたくない方にオススメ
まず一つ目のキャリーバッグはこちら。リュックタイプのものです。
これ一見普通のリュックに見えませんか?動物病院に行く際に、電車などを利用する場合あまり動物を連れいてる感を出したくない方は少なくないと思います。
私も電車に乗る時はなるべく人の注意を引きたくないので、さりげなく持てるキャリーバッグを探していてこれを見つけました。
それだけでなく私がこのバッグの購入を決めた理由があります。
雨にも強い
最近雨が多いので特に感じるのですが、雨に濡れても中に水を通さないバッグの方が良いですよね。
このキャリーバッグは上、横が完全にカバーでき雨が中に入りにくのはもちろん、素材も撥水性があるので濡れてもサッと手で払えます。
中の様子が見やすい
これ結構重要なポイントです。
フェレットは移動中結構不安になってしまうことがあるので、すぐに中の様子を見てあげたいですよね。
天面部分と両サイドのカバーはロールアップすると中が見えるようになっているので、隠したい時と中を見たい時で切り替えが楽ちん。
また、メッシュなので通気性が抜群で夏にももってこいなデザインになっています。
ポケットが三つ
意外と役に立つポケットたち。
キャリーバッグ持つと別で鞄持つのって結構大変ですよね。
病院行く時であればお財布や携帯、また病院で商法された薬などを収納する必要があるので結構ポケットが重宝します。
また、夏場は気温が上がる為、暑さに弱いフェレットの熱中症を防ぐために保冷剤を前側、後ろ側に入れることができとても役に立ちます。
とても丈夫
丈夫さも気になりますよね。ペット用のバッグなのでもちろん丈夫でメッシュ部分を爪で引っかかれても簡単には破けません。
中のスペースがゆったり
いくら病院などに連れて行くだけの短い時間でも狭すぎるとフェレットがかわいそうですよね。
そのため、ケージ選びの時と同様に中がゆったりスペースがあるキャリーバッグがオススメです。
このカバンは十分なスペースが確保されているのでとても気に入ってます。
トイレシートなどを固定しやすい
意外と役に立つ機能。
キャリーバッグの底に板がありそれにゴムがついているのですが、そのゴムを使うことでトイレシートを固定できます。
移動中におしっこをしてしまう場合もあるのでトイレシートを置けるのはありがたいです。
全体的に満足
私個人的には、目立たない部分とフェレットの様子が見やすい部分が特に気に入っています。
一点不満をあげるとするとドリンクホルダーがないところでしょうか。夏場は暑く喉が飼い主もフェレットも乾きます。水分補給用の水を持ち運ぶのにドリンクホルダーがあるとさらに便利だなと思っています。
ですが、個人的にはキャリーバッグに求めるニーズをほぼほぼ満たせていると思い満足しています。
このレビューを見て気になる方はぜひこのキャリーバッグを見てみてください。
コンパクトで持ち運びやすいキャリーバッグ
これは上で紹介したリュックとは異なり少し小さめで肩にかけるタイプ。
ちょっと近場の公園にフェレットをお散歩に連れて行く時にオススメです。
また、リュックほどかさばらないので他にもカバンを持ちたい時に重宝します。
通気性抜群
夏場に特にオススメなバッグ。丈夫と両サイドがメッシュになっていて通気性が抜群。
メッシュ部分を隠すことも可能なので、場所によって調整できます。
また、中の様子が簡単に確認でき、いつでも可愛いフェレットの顔が見れます。これが実際に使っている時の様子です。
とっても丈夫
オックスフォードクロスが使用されていてとても丈夫に作られているのでフェレットを中に入れて安心してお出かけできます。
他にも荷物がある時に便利
こちらのキャリーバッグは雨が降っていない時や他に荷物を持つ必要があるときにとてもオススメです。
かさばらず持ち運びやすいのが役に立つので上の紹介したリュックタイプと状況に合わせてうまく使い分けています。
また、我が家の場合2匹飼っているので2匹を病院に連れて行く時には両方使いとても役に立っています。
まとめ
今回はフェレット2匹を飼う私が個人的に使っているキャリーバッグのレビューを紹介しました。
amazonなどのレビューだとフェレットを飼っている方の口コミがなかなか見つからずに困っている方の参考になれば良いと思います。
フェレットはちょっとしたことで結構病院に連れて行く機会が多いのでキャリーバッグは持ちやすく使いやすい、かつフェレットたちの様子を逐一確認しやすい物を選ぶことをオススメします。
Freddie
最新記事 by Freddie (全て見る)
- 高野山のおすすめの宿坊29選! 和歌山への女性一人旅でも安心して宿泊できる - 2021年7月31日
- 渋温泉 露天風呂付き客室のある旅館7選!女子旅にもオススメ - 2021年7月24日
- ステイクシロキャンペーン対象ホテル23選! 釧路市にお得に泊まっちゃおう - 2021年7月22日
この記事へのコメントはありません。