フェレットを飼い始めてこんな悩みを抱えている方いませんか?
「もっと安心してスキンシップをとりたいのに、手などを頻繁に噛まれて怖い」
「噛み癖って直るの?」
「噛み癖の直し方を知りたい」
私も以前は悩んでいたので気持ちがわかります。
現在ホールデンフェレットとマウンテンビューフェレットの2匹を飼っているのですが、1匹目の子を飼い始めた時に噛まれすぎて手がミミズ腫れになってすごく痛く、噛まれるのも怖い、どうやったらしつけられるの?って悩んでいました。
でも私の経験上、”噛み癖はフェレットが噛む理由を理解し、忍耐強くしつければ直ります”
私自身この後に紹介する方法で、噛み癖が強いと言われるホールデンフェレットの噛み癖を直すことができました。
そこで今回は私が実践した噛み癖の直し方を紹介し、皆さんの悩みを解決したいと思いこの記事を書きました。
噛む理由を最初に解説し、その後にその理由を踏まえて直し方を解説します。
噛み癖の直し方をいち早く知りたいと思うかもしれませんが、理由を知ることが直すためにはとても大事なので順番に読むことをオススメします。
スポンサーリンク
フェレットが噛む理由から理解しよう
- 歯の痒み
- 環境や飼い主に慣れていない
- ストレスを抱えている
- 噛んで良い物ダメな物の違いがわからない
- 病気や空腹など伝えたいことがある
- 力加減がわからない
歯の痒み
これは赤ちゃんフェレットに見られる現象です。
フェレットは生後約3~4ヶ月で歯が永久歯に生え替わります。そのためそのころは歯がムズムズして痒くなりおもちゃや人の足や手などを頻繁に噛みます。
これはフェレットが成長して行く中で避けられない成長過程だと言うことを理解してあげる必要があります。
この場合は噛めるおもちゃを与えてあげるなどしてあげることをオススメします。
環境や飼い主に慣れていない
そもそも飼い始めで環境や飼い主に慣れておらず、神経質な状態。
フェレットは知能が高い分警戒心も高いです。そのためいきなりの環境変化や新しい飼い主に慣れていないことで、ストレスや不安を抱えてしまいます。
その結果、噛むと言う行動に出てている場合もあります。
ストレスを抱えている
これは上の環境の変化や飼い主に慣れていないことへのストレスも含みますが、それに合わせて運動不足などでストレスを抱えている可能性もあります。
1日の内にケージの外で遊んであげる時間が短いと、運動不足になったり、ケージ内でいる時間が長く退屈にさせてしまいます。
フェレットは知能が高いので、なるべく飽きさせないよう工夫をしてあげることがすごく大事になります。
1日最低4時間 – 5時間はケージの外に出してあげると良いと実際の経験上思います。
噛んで良い物ダメな物の違いがわからない
これは赤ちゃんの時は特にですが、そもそもおもちゃは噛んで良い、人間の手や足はダメなどの区別がつかないことも噛んでしまう理由になります。
これは、一緒に生活し、コミュニケーションをとりながら良い悪いを教えていくことで解消できます。
病気や空腹など伝えたいことがある
フェレットは人間のように喋ることがない分行動で、感情や状態を表現してくれます。
例えば、飼い主がフェレットを触った時に、病気や怪我など何らかの原因で痛みが伴ってしまい、痛みを感じていることを噛んで教えていることもあります。
また、フェレットは1日に食事を数回に分けてとりますが餌が不足していたり、餌はあるけど口に合わず食べていないなどが原因で空腹になりそれを噛んで飼い主に訴えている可能性もあります。
ちゃんと与えたフードを食べているか、餌を絶えずちゃんと与えてあげられているかを細かく観察することは絶対に必要なことです。
力加減がわからない
これも赤ちゃんフェレットならではですね。
人間も小さい時って力加減がわからないのと同じでフェレットも遊んでるつもり噛んだのに強く噛みすぎてしまうことがあります。
力加減を覚えると甘噛みになるので、ちゃんとしつけて教えてあげると飼い主も怖がる必要がなくなります。
噛み癖を直す方法
- No!と言う
- 環境に慣れてもらう
- 噛まれた時に大声を出す
- 引きずる
- 一旦ケージに入れる
- 指を口に入れる
- 手から食べ物やおやつをあげる
- 飼い主の匂いのついたものをケージに入れる
フェレットが噛む理由を紹介しましたが、ついに直し方です。
ここまでの理由を踏まえて具体的な直し方を解説していきます。
No!と言う
これは調べて一番最初に出てくるほどよく知られた噛み癖の直し方ですね。
噛まれた瞬間に、首の後ろをしっかりと保定し、目を見て
「No!」と大きい声で怒る。
フェレットは賢い動物なので学習します。そのため、噛んだ直後に保定され、Noと言われることが繰り返されればやってはいけないことだと理解し始めます。
上の理由で紹介した、噛んで良いものと悪いものをこの方法で教え込み区別できるようにしつけていきます。
これを繰り返し行うことで噛み癖を直すことは十分可能です。
噛まれた時に大声を出す
上で紹介した”力加減がわからない”に繋がる話ですが、フェレットに噛まれた時に痛いと感じたってことをしっかり伝える必要があります。
飼い主の痛いと思ったことを大声を出して「痛い」と伝えることで、フェレットは「あ、強く噛んでしまった」、「飼い主をこの強さで噛んではダメなんだ」と学んでいきます。
ポイントは噛まれた直後に言うことです。時間が経ってからでは何らこっちゃわからないのですぐに痛いと伝えましょう。
引きずる
これはフェレット同士の教育方法に似ている噛み癖の直し方。
噛まれた直後に、首の後ろを掴み保定します、そしてそのまま床を地面につけ少し引きずります。
これは調べたところ実際に先輩フェレットが後輩のフェレットに力関係を表現する方法に似ており、飼い主の方が上であることを教えこむことで噛み癖を直す方法です。
動物同士のコミュニケーション方法ということで、さらに個人的に一番効果が見られた方法なのでオススメです。
一旦ケージに入れる
これは至ってシンプルな噛み癖の直し方です。
悪いことしたら遊びは中断、ケージに入れて反省させます。
フェレットはケージの中より、起きている時は広いケージ外で遊びたいので噛んだらケージに入れられることがわかれば自然と噛むことをやめていきます。
指を口に入れる
これは飼い主に少し痛みが伴うが効果が結構ある直し方。
これも噛まれた直後が超重要で、噛まれたらそのまま指の第一関節部分をフェレットの口の中に入れておく方法。
フェレットは口の中に手を入れられるのが大っ嫌い。そのため噛むたびにこれをやられるとこれはダメなことで、噛んだら自分も嫌な思いをすると学んでいきます。
手から食べ物やおやつをあげる
飼い主との距離を縮めるのにも効果的な噛み癖の直し方。
餌やおやつをあげるときに手から直接渡すことで、手への恐怖心を捨ててもらい安心感を持ってもらいます。
これを行うことで飼い主は怖くない、警戒する必要のない相手とわかってもらえること、それに合わせて手があっても怖がることはないと理解してもらう助けになります。
飼い主の匂いのついたものをケージに入れる
最後は、フェレットを噛む理由のところで紹介した”環境や飼い主に慣れていない”と関係することです。
飼い始めであればなるべく飼い主に慣れてもらうよう工夫することが何よりも大事です。
一緒に遊びながらコミュニケーションをとるのはもちろん大事ですが、飼い主の匂いに慣れてもらうのも大事。
そこで、我が家で実際に行ったのは飼い主の洋服や普段使っているブランケットをケージに入れる方法。
フェレットが寝ている時も飼い主の匂いを近くに置いておくことで匂いになれてもらうことができます。
[おまけ]個人的にやりたくない方法
- 鼻を弾くなど手を上げる
- ビターアップルなどの使用
最後は個人的にはやりたくない方法をおまけとして紹介します。
鼻を弾くなど手を上げる
噛まれた時にフェレットの頭を軽く叩いたり、鼻を指でピンと弾く直し方。
これはシンプルにフェレットへの打撃攻撃なのでやりたくない方法です。
手を上げずに直す方法があるのであればそっちの方がよくないですか?
頭などを叩いて逆に嫌われたり恐怖心をもたれたら逆効果なのでオススメできません。
ビターアップルなどの使用
ビターアップルという苦いものがペットショップでよく売られているのですが、それを使用する方法。
シンプルに噛んでしまうものにそれを吹きかけるだけ。
個人的に嫌な理由は、余計なものを口に入れて欲しくないから。口にする必要がないものをしつけのためだからといって与える必要性を個人的に感じません。
これは上の叩いたりするのが嫌なのと同じで、他に方法あるならわざわざこのやり方はやりたくないと思っています。
スポンサーリンク
最後に:すぐに効果が出なくても焦らない
ここまで、フェレットが噛む理由と噛み癖の直し方を現在困っている方向けに紹介しました。
フェレットの気持ちを理解し、飼い主の嫌なこともしっかり伝え相互に幸せな関係を築くことで噛み癖は直せると私は思っています。
すぐに効果が出なくても焦らない
これはすごく大事なことで、すぐに噛み癖が直らなくても焦らず忍耐強く直していくことが肝だと思うので常に頭に入れておきたいことです。
私自身が実践した方法で、効果があったのでぜひ実践していただきたいなと思います。
Freddie
最新記事 by Freddie (全て見る)
- 高野山のおすすめの宿坊29選! 和歌山への女性一人旅でも安心して宿泊できる - 2021年7月31日
- 渋温泉 露天風呂付き客室のある旅館7選!女子旅にもオススメ - 2021年7月24日
- ステイクシロキャンペーン対象ホテル23選! 釧路市にお得に泊まっちゃおう - 2021年7月22日
この記事へのコメントはありません。